その他 黒澤さんのハウス <2016/7/23 於:大日本伝承野菜研究所黒澤さんのハウス>上からアルケッチャーノ奥田シェフが持ち込んだイタリアのトマト題して「奥田トマト」、「土幌インゲン」とハウスの天井付近まで伸びたキュウリ。 2016.07.27 その他
飼育・保存・ビオトープ 只今ビオトープ製作中(その2) <2016/7/23 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス脇>上流から始まり末端の池を含め7つの区画を設けて、一応小川の流れとしては完成しましたが、今後は川底や水辺の植物を植えたり、それぞれの環境を整えるとのこと。(写真の水中の藻は梅花藻)環... 2016.07.27 飼育・保存・ビオトープ
西瓜・瓜 早田瓜(わさだうり/山形県) <2016/7/23 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス>早田うりは、大正時代に出稼ぎなどで北海道から持ち帰った「ミカンウリ」と地元の「銀マクワ」が交雑してできた品種と言われ、連作できない温海カブの後作として栽培されて来ました。メロンのよう... 2016.07.27 西瓜・瓜
きゅうり きゅうり各種 <2016/7/11 於:大日本伝承野菜研究所黒澤さんのハウス>「昔胡瓜」の時にも書きましたが、本来のきゅうりはご覧の様に粉を吹いたようなブルームが出るので、見た目が悪く市場ではあまり売れません。でも味は本来のキュウリの味がすると言われてい... 2016.07.15 きゅうり