<2019/5/8 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス>
これは日本の在来作物ではありませんが種を仕入れた時に、ハウスを訪れたドイツ人の方曰くキャベツと白菜の中間のような味わいだということでした。もう時期が終わってきましたが、ベジタイムレストラン「土遊農」のメニューでも提供。機会がありましたら食べてみてください。
<2017/4/4 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス>
甘藍(キャベツ)はアブラナ科の植物。花を見ると頷けます。種苧原甘藍の種取り用に囲って交雑しないようにしてあるので写真が鮮明でなくて申し訳ございません。
<2017/2/19 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス>
富士早生甘藍は結球タイプ。種苧原甘藍は半結球タイプで美味しいのですがあまり市場には出回らない。
<2016/11/7 於:大日本伝承野菜研究所展示ハウス>
種苧原は中越地震で被害を受けた旧山古志村にあり、震災後種苧原甘藍の生産も途絶えていましたが現在は生産されているようです。甘みがあり、生で食べてもシャキシャキ歯ごたえがあり煮ても型崩れしにくいのが特徴です。